ハッピーボタンアコーディオン 安西創 Anzai Hajime

パリの薫りを貴方のもとへ

  • はじめてのクライアント様へ

プロフィール

安西 創

  • Youtube
  • ライブ情報

安西 はぢめ

アメリカに留学していた高校生時代、友人の誕生会が開かれたレストランで各テーブルに回って来たアコーディオンの生演奏に「こんなに楽しくて優しい音楽があるのか!」と感動する。後に、日本に於けるボタン式アコーディオンのパイオニアである故金子万久氏に師事、プロ活動を開始し今に至る。パリで定期的にアコーディオン奏者、教育者のDanielle Pauly女史のレッスンを受講してスキルアップに努めている。

シャンソン、ミュゼット(40年代半ばまで大流行した、パリ下町発祥のアコーディオンを主奏楽器としたダンス音楽)を得意とし、ソロ演奏、歌の伴奏のほか、レストラン、ホテル、その他各種イベントやテーマパーク(2005年夏~現在)のレギュラー出演などで活動する。

座右の銘は「アコーディオンの音は人を幸せにする」 

ミュゼットをこよなく愛し、もっとたくさんの方々に楽しんで欲しいという想いから、毎月一回「四ツ谷homeri」で”La Fete du Musette”(ミュゼット・パーティー)というミュゼットに特化したライブ、セッションイベントを主催している。

東日本大震災受難者鎮魂コンサート「和の輪」発起人。

元東京都公認大道芸「ヘブンアーティスト」ライセンス保持者(2004年11月〜2012年11月)

神田外語大学中国語学科卒業。神奈川県横浜市出身。
「大小パーティー・イベント・宴会・披露宴・お誕生会など…」を臨機応変に盛り上げる日本有数のアコーディオニストである。

過去のクライアント様 例

テーマパーク(2005年夏~現在)

Vintcent様(フランス料理・六本木)

Brasserie Va-tout様(フランス料理・六本木)

Chez Andre du Sacre-Ceur(フランス料理・人形町)

Passo a Passo様(イタリア料理・深川)

両国割烹吉葉様(2006年冬~2015夏毎週2回レギュラー)

某製薬株式会社様(社内セミナーや社有庭園での演奏、お得意様対象のイベント出演など)

某ドイツ企業様(社内オクトーバーフェストにて南ドイツ音楽、アルペン音楽演奏)

千代田区高齢者福祉センター様(各種敬老行事での演奏)

横須賀市様(毎年度「歌声喫茶」を3回開催。司会進行、演奏、伴奏、ゲストコーディネート)

KAOLVKO様(全国で行われる高級ジュエリーファッションショー出演)

山の上ホテル様、ロイヤルパークホテル様、伊勢丹様、西武百貨店様

ラ・チッタ・デッラ川崎様

野毛大道芸フェスティバル(流し芸の部)

三茶de大道芸

ほか多数

日々の演奏活動の様子や、面白く感じた事、感動した事などを綴っています。

 

最近はツイッターでの呟きが多く「本家」の更新が少なくなっておりますが、マイペースに更新しております。ツイッター・フェイスブックがリアルタイムなのに対し、こちらは差し詰め「まとめ」といったところでしょうか。

 

宜しければどうぞご覧下さい。

「和の輪」は、東日本大震災の受難者を鎮魂する目的で始めたチャリティーコンサートです。

 

第一回目は、地震から丸一年目の2012年3月11日、主旨に賛同した多くのアーティストが参加して開催されました。コンサートは亡くなった方々への黙祷に始まり、犠牲者への献楽、そして今もなお復興の日々を送られている皆さんにも演奏が捧げられました。
そこで集まった浄財は、2012年3月28日に写真洗浄ボランティア「ハートプロジェクト」代表高野氏を通じて、宮城県名取市閖上地区の「ゆりあげ思い出探し隊」代表新井氏に現地でその全額が手渡しされております。第2回目の寄付金も閖上の思い出探し隊に手渡しに行って来ました。第3回目の義援金は石巻の「トリコローレ音楽祭」の運営費用に充てて頂くよう、実行委員長に手渡ししてきました。そして第4回目の義援金は2016年3月13日に開催された第8回江戸川バレエフェスティバルに参加した「気仙沼バレエソサエティ」の遠征費用に役立てて頂きました。

第五回目より、集まった募金の寄付先が見つかりにくくなったことなどの諸事情があり募金を募らずに通常のライブ形式で「あの日」を思い出し黙祷を捧げるスタイルに致しました。初回より仙台出身の素晴らしい歌手「美雲(びうん)」さんがご協力くださっています。特に記して感謝に代えたいと思います。

演奏のご依頼

ご依頼は「いつ、どこで、どんな曲を、どのくらいの長さ、幾らの予算で」と言った具体的な内容を問い合わせフォームにてお知らせ下さい。それによって、お客様のニーズにグッと近付いたご提案がしやすくなります!また、ソロ演奏だけでなく、音楽のジャンルや、規模、ご予算に応じてデュエットやトリオなどバンド形式でもお伺い出来ます。衣装はご指定なければスーツ姿で失礼の無いように伺います。

 

お問い合わせの例「都内フレンチレストランで平日のディナータイムに、ちょっと大人なムードのフランス音楽を18時~・19時~・20時~の3回、各20分ずつテーブルを周りながら弾いて欲しい。もしお誕生日の方がいたら、ケーキを出すタイミングでハッピーバースデーを弾いて欲しい。予算は税別2万円でお願いしたいけれど、この先毎月一回お願いします」

過去の参考例

  • ワインイベントソロ演奏3万円(都内近郊交通費込、税別。30分ステージ×3回、曲目シャンソンやミュゼットなどお任せ。電話・メールのみで打ち合わせ)
  • ブライダルソロ演奏5万円(都内近郊交通費込、税別。迎賓演奏、お食事・ご歓談時BGM演奏、送賓演奏、拘束時間4時間、曲目はその場に応じて楽し気なものやお子様向きなどお任せ。事前打ち合わせ一回含む)
  • バンド演奏8万円~(2名編成、都内交通費込、税別。曲目はジャズやヨーロッパ風、歌手の伴奏、ダンスパーティーなどご相談で。組み合わせる楽器例・アコーディオンとギター、ベース、ヴァイオリン、クラリネット、ドラム・パーカッションなど。3人以上の編成は別途お見積りします)

※柔軟に対応致しますので、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。

アコーディオン個人レッスン

アコーディオンを通じて知り合った皆さんと話しをすると「音色が好きで、興味がある」と言う声の多さに驚きます。また今まで「ボタンアコーディオンを弾いてみたい。教えてくれないだろうか」と度々尋ねられました。
これら大好きなアコーディオンへの関心の高さを喜ぶと同時に、恩師・故金子万久先生がクロマチックボタンアコーディオンの普及・啓蒙に生涯尽力されて来た事を想い、それを少しでも受け継ごうと、レッスンを開講しています。自身も定期的にパリへ出掛けてDanielle Pauly女史のレッスンを受け、生徒の皆さんに教える責任を全うしようと日々研鑽を心掛けています。
楽器購入のご相談にも乗ります(提携楽器店・安西教室の生徒は御茶ノ水谷口楽器さんで優待が適用されます)

レッスン料 (全て個人レッスンです)

1レッスン6,000円~(60分/回・スタジオ代込)

月に一回の受講の方・不定期に受講される方は一回につき1万円頂きます(90分/回)

楽器の持ち運びに不自由がある方など、都内近郊へ出張レッスンも承ります。

2016年3月現在

お問い合わせ

レッスンのお問い合せの際には楽器の有無やアコーディオン経験の有無などもお知らせくださるとスムーズです。
留守番電話には必ずお名前・ご用件・ご連絡先を残して頂くようお願い致します。

電話 / FAX 03-3305-7239

お名前 (ご担当者名)
メールアドレス
ご連絡先電話番号
お問い合わせ内容
ご入力いただいたお客様のお名前やメールアドレスなどの個人情報は、お問い合わせの対応のために使用されます。
同意します。

リンク