ブログ

2012年11月の投稿

音信不通になりまーす☆

CA3F55160001.jpg

突然ですが、今日から一週間ニューヨークへ参ります。高校生以来、実に23年ぶりのアメリカ大陸。シンガーやダンサーの友達を訪ねたり、子供の頃から写真集を見て憧れている自然史博物館(ここの剥製コレクションのジオラマ展示がスゴいんですよ!)、そしてアコーディオン関連の場所へ。ミュージカルも観たいし、ニューヨークシティーバレエのくるみ割り人形もシーズンだし…。昨日まで何の準備もしてなかったのに、急に現実味を帯びて楽しくなって来ちゃいました。

結局iPhoneに変えなかったし、携帯を持って行ってもサービス圏外で意味がないので置いて行きます。あぁ、何たる自由!

と言う訳で、縁と命があったら一週間後に会いましょう(^∀^)ノ

A bientot!

写真は先週、御茶ノ水谷口楽器さんにて鈴木ただすけさんとアコーディオン・プチ・ミーティング。いつも新しい気付きをくれる素晴らしいお友達です。

♪アコーディオンと二人二脚☆ハッピーボタンアコーディオン安西創(あんざいはぢめ)♪

Twitterフォロー歓迎!→http://twitter.com/ANZAI_Hajime

Posted in 2012年11月26日

この頃、この先

CA3F54950001.jpg

夏場の、のんびりムードが嘘のようにハイシーズンを迎え、ご新規もちらほら増え、お陰様にて引っ張りだこな毎日です。やっぱりアコーディオンを弾く時間は何にも代え難く楽しいので、それがお客様にも伝われば何より嬉しいです。

また、新しくアコーディオンを習いたいと言う生徒さんも少しずつ増え、一緒に成長する機会が頂けて幸せです。どうもありがとうございます。

さて、16・17日は素晴らしいドラマー・ピアニスト・作曲者、そして目を見張るパチカの妙技を会得している鈴木庸祐さん(以前の告知に誤字がありました。「祐」の字が正しいです。よーすけさんゴメンね)と2日間ご一緒しました。庸祐さんとは、ここ7、8年のお付き合い。知り合ってから長かったものの、ようやく歯車がピタリと合って一緒に音楽出来る機会に恵まれて来ました。そこで生まれたユニットが「Caleidoscope(カレイドスコープ)」です。「華麗な音の万華鏡」を目指して、2人で様々な模様を紡いで参ります。

そんな16日の初ワンマンは満員のお客様と共に和やかな空間を楽しみました。お互いのオリジナルも持ち寄って、内容的にも新しい私をお聴き頂けたのではないかと思います。そして翌日の横須賀市西コミュニティーセンターでは、これまた200人弱のお客様と歌って笑って、万雷の拍手頂いて元気が湧きました。本当に幸せです。これからも、この2人組を宜しくお願いします。

さてさて、横須賀の帰り道、何と誕生日が1日違いと判明したので、急遽来年2月9日にカレイドスコープ誕生日ライブの開催を決定しました。場所・詳細未定未定ですが2月5日生まれの私と2月6日生まれの庸祐さんが贈る「9年と1日違いの2人」をお楽しみに!ささ、お風邪召されませんように。

♪アコーディオンと二人二脚☆ハッピーボタンアコーディオン安西創(あんざいはぢめ)♪

ホームページ→http://www.anzaihajime.com

Twitterフォロー歓迎!→http://twitter.com/ANZAI_Hajime

Posted in 2012年11月21日

ヘブンアーティスト登録に関するご報告

CA3F5488.jpg

私儀安西創は、2004年11月1日以来東京都公認大道芸人ヘブンアーティストとして様々な機会、出会いを頂いて参りましたが、この度、2012年11月1日の登録日を以てライセンスを返納致しましたのでご報告致します。

藪から棒ですが、大切な事なので今回一文寄せる事に致しました。

主に東京都美術館の中庭や都営地下鉄大江戸線・上野御徒町駅のコンコース、また上野公園内各スポットにて、最盛期は毎月十数回場所を借りては演奏させて頂き、沢山のお勉強をさせて頂きました。

ストリートの時、自分に課した約束は「弾き始めたら楽器を下ろさない」「出来るだけ無音の時間を作らない」の2つ。人影まばらな真冬の公園で凍えそうな日も、真夏の炎天下で蚊と戦った事も、人混みの美術館の中庭から見上げる吸い込まれそうな青空も、枯葉舞い散る秋の風情も、アコーディオンの音色と共に思い出されます。そして、それらの経験は血となり肉となって今の芸の随所に活かされています。

しかしながら、主な活動場所として良く借りていた東京都美術館の中庭が、改修に伴って利用出来なくなったのをきっかけに、めっきりライセンスを活用しなくなりました。ただ持っているだけで使わないのは私の流儀に合わず、今回の仕儀に成ったと言う訳です。

たまには、ふらりと道でミュゼットやシャンソンを弾いてみたい気もしますが、それはまたいつか。これからはレストランやホテル、イベントやライブでお目にかかりましょう。思いっきり好きな曲を楽しく弾いている筈です。ぜひ、たまには私のアコーディオンを聴きに来て下さい。

最後になりましたが、ヘブンアーティスト事務局の皆様、また、道で耳を傾けてくれたお客様方、本当にありがとうございます。今でも、お一人お一人が目に浮かびます。心からの感謝を込めて。

写真は返納したライセンス。8年前かぁ…

♪今日もアコーディオンと二人二脚☆ハッピーボタンアコーディオン安西創(あんざいはぢめ)♪

Twitterフォロー歓迎!→http://twitter.com/ANZAI_Hajime

Posted in 2012年11月18日