2013年3月の投稿
第二回「和の輪」のお礼とご報告
昨夜、たくさんの方々のご来場を頂き、東日本大震災受難者鎮魂コンサート「和の輪」を恙無く執り行う事が出来ましたのでご報告します。
昨年同様、桜を生け、香を焚いた会場で、亡くなられた方々のご冥福をお祈りする事から始まりました。出演者は得能健司さん(ピアノソロ)の序開きからKEN-KENさん(Vo)、根岸英之さん(朗読・市川民話の会)、安西創(ボタンアコーディオン)、北沢幸(声楽家)と続き、会場の東方芸術ホールオーナーで十数年に及ぶ交誼がある武楽群氏が二胡で華を添えてくれました。初回に引き続き、シャンソン歌手の美雲さん(仙台出身)がトリを務めてくれました。ピアノ伴奏はベテラン児玉ゆかりさんと更井さおりさんが手分けして担当してくださいました。それぞれの方が震災について思うところをお話しになり、心の籠った演奏をしてくださいました。名前を記し、感謝致します。
そして、それに応えて昨夜集まった義援金は53602円。また別に「音楽家の皆さんへ」と頂いた投げ銭も3万円を超えました。どうもありがとうございます。
せめて交通費にと思い、出演者達に頂いた投げ銭を皆さんに分配しようとしたら何と全員が「それを義援金に廻してください」と言う申し出をしてくれました。快く無報酬で出てくれたばかりか、まさか全てを辞退されるとは…本当に感動致しました。どうもありがとうございます。
今朝方、閖上の思い出復興協会の新井氏に報告をし、スケジュールを調整しておりますが、来月名取市を訪れて直接手渡しして来る積もりです。経過につきましては、逐次またこちらでお知らせさせて頂きます。お一人お一人にご報告したいのは山々ですが、取り急ぎ略儀にてご容赦ください。
安西創拜
未曾有の災害から今日で丸二年ですね。何処に住んでいようと、あの日を境に生き方がガラリと変わった方も多いことでしょう。少なくとも私は在り方が変わりました。今は、より優しく、より強く生きたいとの思いを新たに、感謝の日々を送るよう心掛けています。
さて、先に告知しました本日開催の東日本大震災受難者鎮魂コンサート「和の輪」会場「東方芸術ホール」へは次の通りです。どうぞお役立てください。
亀戸駅東口を出て改札前のドラッグストアの右脇の道を抜けてすぐの信号をサンストリート側に渡り、右手のLAWSON前を過ぎて北辰舎と言う葬儀屋さんの角を左へ折れ、さらに真っ直ぐ進むと信号があり、渡るとすぐにコインパーキングがあります。その脇にある白い「東方ビル」の一階です。
言葉にするとくどいですが、五分掛かりません。ただ、近隣の誰もが知っている施設ではないと思うので、近所で道を聞いても分からないと思いますから、迷った方はお問い合わせください。入退場自由、お子様連れ歓迎です。ご来場お待ちしております。共に思いを馳せましょう。
お問い合わせ・安西創09066564539
気付けば弥生でございます。1日には横須賀市西コミュニティセンターで恒例の「歌声喫茶 in コミセン」を演らせて頂きました。この会は、ゲストに藤野由佳さんをお招きしてアコーディオンデュオと言う趣向でお送りしました。いつもながら多くのご来場を賜り、楽しんで演らせて頂きました。
さて、この先の予定です。震災の日に合わせて、第二回 東日本大震災受難者鎮魂コンサート「和の輪」を開催します。今回もたくさんの音楽家の方々が力を貸してくれます。平日の夜ではありますが、どうぞお立ち寄りになり、楽の音に耳を傾け、又、あの日に思いを馳せて頂ければと思います。今年も、集まった善意は全額、一般社団法人 思い出復興協会(旧ゆりあげ思い出探し隊)に寄付致します。
第2回 東日本大震災鎮魂コンサート「和の輪」
日時・2011年3月11日(月) 6時半開場 7時開演
会場・「東方芸術ホール」東京都江東区亀戸6-17-2(総武線亀戸徒歩3分・秋葉原から4駅)
・入場無料(義援金の寄付をお願いします)
出演予定(順不同・敬称略)
美雲(Vo)、更井さおり(Pf)、根本英之(朗読・市川民話の会)、KEN-KEN(Vo)、得能健嗣(Pf)、北澤幸(声楽家)、児玉ゆかり(Pf)安西創(Acc)ほか
お問い合わせ・安西携帯090-6656-4539
写真はお客様から頂いた千代紙のお雛様と、近所のパン屋さんの男雛女雛。お内裏様は抹茶味、お雛様はほんのり桜風味です。