連休いかがお過ごしでしょうか。
今日5月1日、フランスでは親しい人にスズランの花束を贈る習慣があります。全ての皆さんに平和な毎日と、愛に溢れた暮らしがありますように!昨日買ったスズランのブーケをバラして洗面所に活けてみました。天使クンが憩う木陰です♪( ´▽`)
さて、熊本震災発生以来ライブ会場での呼びかけ、また私のCDの売り上げから1枚500円を寄付する事にしてある募金の総額は、5月1日現在累計35830円です。
皆さんからの浄財はご本人も被災されてお家を取り壊すことになったにも拘らず、他の被災者のメンタルケア活動を計画されている熊本市内のセラピスト福田智子さん(旧友・元同僚です)が中長期的に取り組む活動の支援金にする予定です(表現アートセラピーに必要な紙やクレヨン、交通費などに充ててもらいます)
CD「はじめまして、はぢめです」のお求めは、ライブ会場または谷口楽器の店頭・通販をご利用ください
http://shop.taniguchi-gakki.jp/products/detail.php?product_id=2983
引き続きご支援宜しくお願いします。素敵な一日を!
ボタンアコーディオン安西はぢめ
熊本震災のお見舞いを申し上げます。被災者の皆さんが一日も早く「普通」の暮らしに戻れますようにお祈りしています。私には熊本や大分に住んでいる友人が何人もおり、発生当時から心を痛めて来ました。
そしてすぐに募金活動とCDの売り上げから1枚に付500円の寄付、並びに現地情報収集と寄付先探しを開始しました。
最近YouTubeに新しい動画CD「はじめまして、はぢめです〜アコーディオンと二人二脚〜」の一曲目に収録した「パリのメトロ」を投稿しました。CD参加オリジナルアーティストの河野文彦さんとデュオです↓
このCDの売り上げから1枚に付500円を熊本震災義援金として寄付すると表明したら、早速10枚単位でご注文くださる方もありました。本当に感謝です。
また、ライブ会場では募金活動も行なっておりまして、4月21日の四ツ谷ホメリで行った第7回ミュゼットパーティーでは14500円の浄財が集まりました。その他に自宅に郵送されて来たものもありました。
そして、4月24日「アコーディオンサンデートーク」でも谷口楽器さんのご協力の下、ご来場の皆様から14830円(諸々の累計35830円)の浄財が寄せられております。どうも有難うございます。
皆さんからの浄財はご本人も被災されてお家を取り壊すことになったにも拘らず、他の被災者のメンタルケア活動を計画されている熊本市内のセラピスト福田智子さん(旧友・元同僚です)が中長期的に取り組む活動の支援金にする予定です(表現アートセラピーに必要な紙やクレヨン、交通費などに充ててもらいます)
CD「はじめまして、はぢめです」のお求めは、ライブ会場または谷口楽器の店頭・通販をご利用ください
http://shop.taniguchi-gakki.jp/products/detail.php?product_id=2983
今後もご支援宜しくお願いします!
ボタンアコーディオン安西はぢめ
先日数年ぶりに熱を出して寝込みました。確定申告で慣れない頭を使ったせいで、知恵熱が出たのかも知れません。いやはや。1日で下がったのがなんとも有難い限り。
さて、前後致しますが昨年12月初旬の札幌レコ発ツアーからガンゲット・ダイマさんで行ったライブの動画を一本アップしました。
敬愛するトニー・ミュレナ氏の作・演による永遠の名曲「アンディフェランス」(”Indifférence” 無関心とか冷淡、つれなさ…なんていう意味です)をCDにも参加してくれた河野文彦さんと演奏しています。Cパートで河野さんが取るゴキゲンなギターソロが本当に素敵で、共演して間近に聴ける私が一番幸せなのではないかと心から思います。
大好きな曲を大好きなメンバーと弾いた動画。どうぞ一度聴いてみて下さい。そして、もし宜しければ「高評価」ボタンをクリックお願いします!
アコーディオン安西はぢめ
テロを受けて予定を変更し、年をまたいでから行ったのでパリは実に3年ぶりでした。
今回は「初パリ」のギタリスト吉川友章くんをガイドしながらの旅。前回のミュンヘン・インスブルック1人旅でアブダビ経由の長い移動と「1人の不便」を痛感したので、同行をお願いしました。お手洗いに席を立つ時とか「ちょっと荷物見ててね!」と言える人がいると本当に助かります。
ベルサイユ宮殿、ルーブル、オルセイ…今回はタイトなスケジュールだったので本当に駆け足でしたが、一枚の画の前で数時間過ごせちゃう私としては、改めてもっともっとゆっくりパリに腰を据えたいと思いました。
パリの街並みを歩いて、パリの空気を吸って、カフェに腰掛けて、お喋りをして…それが私の弾くアコーディオン演奏に出ることを信じています。
年に一度の大イベント「確定申告」を済ませてホッとしているところです。
さて、暮れの札幌ツアー、そして2月のパリ…その他にも昨年遠いところでは長崎なんかにもお邪魔しました。今年は、もっともっと全国の皆さんにお目にかかりたいと思っております。
さて、時は遡って今回の札幌ツアー。東京で知り合って十数年経つ現在札幌在住のマヌーシュギタリスト笹さんを抜きには成功どころか「成立」しませんでした。本当に細やかにセッティングしてくださって感謝、感謝です!
笹氏は毎月一回「ガンゲット・ダイマ」さんを会場に、マヌーシュスウィングのセッション「じゃかじゃかジプシーナイト」を主催されている顔の広い方で、到着した夜のジンギスカンに始まり、移動や機材の運搬やフォローに至るまで、あらゆる気配りをして我々を盛り上げてくださいました。遅くなりましたが、改めて記し感謝します。
札幌は先々でミュゼットやアコーディオンを愛する人に出会える素晴らしいところでした。必ずまた行きます!
アコーディオン安西はぢめ
・我々の札幌最後の夜、河野さんとセッションを楽しむ笹さん。弾いてる時の楽しげなこと!
2月29日を跨いで、今日から3月!
実は先月末にパリへ一週間ほど行きまして、敬愛するポーリー先生に会って来ました。ロンドン在住の「あこるでノンノン」こと、アコーディオン芸人の「あんざいのりえ」ちゃんともパリで合流、実り多くとても素晴らしい滞在になりました。
テロ後、観光客が激減しているパリ。丁度今、パリ市長アンヌ・イダルゴ氏が姉妹都市東京を公式訪問されてPR活動をされておりますね。私が見た限りでは、市民生活は平穏で通常通りに戻っています。機会があればぜひお出掛けください!写真をたくさん撮りましたので、少しずつご紹介して行きますね。
ダニエル・ポーリー先生とご主人、ジャンフィリップ・ラリュエル氏のお店「アコルデオン・パリ・グルマン」は新品中古アコーディオンと、選りすぐりのワインやジャム、塩などを販売しています。お土産選びにもぜひお立ち寄りください(月曜定休)
Accordéon Paris gourmands
Adresse
80, rue Daguerre 75014 PARIS
http://www.accordeonparisgourmands.com
「札幌へ行きます!」なんて書いて以来、2ヶ月も経ってしまったなんて信じられない早さで時間が過ぎて行きます。皆様、寒中お見舞い申し上げます。今年も宜しくお願いします!(旧正月元日…今年は2月8日…には間に合いました・笑)
お陰様でインフルエンザにも風邪にも縁がなく過ごしております。
個人的に1月下旬ちょっと大きな山が重なったので、それに集中していました。その一つ「チルク・ミチオール」の公演が1月29日、渋谷のサラヴァ東京で行われ、満員のお客様で大変盛り上がり、私も楽しかったです。
ブログの更新をあまりしていない反省はありますが、ホームページへのアクセスはアコーディオンのカテゴリーとしては上位に入っているらしく、有難いことだと思っています。それにお応えしなきゃいけませんね!後追い記事になりますが、ポツポツ書かせて頂きます。
それではまた次回!!
あっと言う間に師走ですね。皆様お変わりありませんか?
私には幾つか大きな動きがありました。
一つには、すっかり恒例になった人形町のフレンチ「シェ・アンドレ・ドゥ・サクレクール」でのディナー演奏に加えて、毎月一回四ツ谷の小さな喫茶店ホメリで「ミュゼットパーティー」と称した参加型アコーディオンイベントを始めた事です。これは、私のライフワークであるパリ下町生まれの大衆ダンス音楽「ミュゼット」に特化したライブとセッションを合わせた集まりです。毎回前半ホストのミュゼットライブと、後半アコーディオンやギター、ベースやバイオリンなどの飛び入りを迎えてミュゼットを楽しもうというイベントです。第3回は12月18日に若手ギタリスト坂野いぶきさんとのホストライブで幕開けします。
聴く方も飲む方も弾く方も大歓迎!詳しくはライブインフォメーションをご覧ください。
そして、今から札幌ツアーへ行って来ます!初の札幌、たくさんの方々のご協力で実現したCD発売記念ライブを楽しんで成功させて来ます。では!
ボタンアコーディオン安西はぢめ
昨日のレコ発イベントには、応援してくれているお客様はもちろん、中学時代の同級生や仕事仲間も忙しい中を来てくれて、お陰様で立ち見も出る盛況ぶりになりました。そして、お一人で3枚、5枚とお求めくださる方々もあって胸が熱くなりました。本当にありがとうございます。
サポートの河野文彦さんもレコーディングで使ったギター2本とバンジョーを持ち込んで熱演してくださり、本当に嬉しくありがたかったです。これからも皆さんに喜んでいただける音楽を紡いで行きたいと思います。応援宜しくお願いします!
谷口楽器さんの安西はぢめミニアルバム「はじめまして、はぢめです」通販ページはこちら↓
http://shop.taniguchi-gakki.jp/products/detail.php?product_id=2981
このところ鳴りを潜めていたのには理由がありまして…実は初めてのCDを作っていたのです!
タイトルは「はじめまして、はぢめです ~アコーディオンと二人ニ脚~」私が旧き良き時代のパリに着想して作曲したワルツを中心に4曲入ったミニアルバム。ぜひお求めください。ライブ会場や街角で出会った時には直接お渡しできますが、なかなかお目にかかれない方や、遠くの方は御茶ノ水・谷口楽器店頭(アコーディオン売り場)、もしくはウェブショップでもお求め頂けます。
ギターの河野文彦さんと私のサインが入ったCDも数量限定・先着順で販売中です!!
http://t.co/iQapR3h5hK http://t.co/OSD6WTW0zt